公共R不動産がピックアップする物件
公共R不動産がピックアップする物件

近代を語り継ぐ京都市電車庫、復活!
旧内濱架線詰所

外観
バス停の真ん前。街路樹のグリーンもアクセントでいい感じです。

京都は日本の電車発祥の町でした

さすが京都。なんとも想像力を掻き立てられる、ストーリー性のある物件が発掘されました!

こちらの物件、昭和2年に建てられたもので、もともと京都市電が断線した際のバックアップ車庫(架線詰所というらしい)として使われていたのだとか。交通局曰く、京都市電関係の建物では恐らく最後の1つとのこと、非常に歴史的意義も高いご様子。この文脈を理解し、まちに貢献してくれるような活用事業者を募集しています。

なんでも京都は1895年、日本で初の電車が走った町だったそうですよ。古地図のような路線図とレトロな車体!しびれます。

建物よし、立地よし

1972年の廃線後は倉庫等に利用されていたようで、ほぼ内装も手つかず。窓やドア、屋根のレリーフ等、当時のままの趣を残しています。1階部分は車庫、2階部分は事務所として使われていたようです。

しかも超好立地!河原町七条交差点の真ん前です。周りには同時代くらいの古物件多数。個人的には、最近、五条あたりがアツい気がしているんですが、おもしろ前線、南下の兆しですね〜。場合によっては、この物件の再生がエリアの価値を変える契機になりそうな。ポテンシャルを上手くすくいとってくれるプレーヤーが現れますように!!

京都市資産有効活用市民等提案制度

蛇足ですが、京都市には上記の非常な先進的な制度があります。市が活用案を求めている物件のリストを公表し、市民から提案を受け、公募をスタートするシステム。本件もそれがきっかけとなりました。従来は行政が当たり前に公共空間の活用方針を決めていましたが、こんな風に市民が発案できるまちが増えると楽しいですよね。

(写真:京都市HP)

ステータス:募集終了
所在地:京都市下京区住吉町
交通:河原町七条バス停前
最低売却価格:64,382,400円
建物延床面積:138.72㎡
期間:募集終了

連載

すべての連載へ

公共R不動産の本のご紹介

クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』

公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!

もっと詳しく 

すべての本へ