公共R不動産のプロジェクトスタディ
公共R不動産のプロジェクトスタディ

日本のパブリックアート空間もついに
YCC ヨコハマ創造都市センター

ycc_about
三角形が特徴の建物全景。(写真提供:YCC ヨコハマ創造都市センター)

重厚なバルコニーが目印、旧第一銀行横浜支店

従来より横浜の創造都市拠点として使われてきたこの建物ですが、この度、運営者交代で、6月30日にリニューアルオープンを果たしました。

新たに運営に当たるNPO法人YCCは民間4社のコラボ法人で、なんとTone&Matterの広瀬さんが代表の一人。目黒の超お洒落ホテルCLASKAを手がけたあの方ですよ!

1Fがカフェ&ギャラリー、2Fがコワーキングスペース、3Fがファブラボ&レンタルスペース。市民と産業とクリエーターが混じり合う空間がコンセプトです。原状回復義務有り&歴史的建造物で床は石。景観条例上サインは出せない等の制約はありながらも、カフェをカートでマルシェ風にする、ダクトは既存の窓利用等の工夫で、軽やかにクリアされているご様子。

指定管理ではなく無償貸与型

指定管理料の代わりに、スペースからあがった収入の全てを事業者が得て、そこから初期投資と運営費が賄われるというスキーム。ただし、応募要綱には「利益をださないこと」と明記されており、運営主体も非営利法人に限定。株式会社が応募する場合はNPO法人を新たに立ち上げなければならない、とも。むむ、これは経営、なかなか大変そうだぞ…!?

なぜ、絶対儲からない「公共空間」に挑むのか?

代表の広瀬さんにお聞きしたところ「悔しかったから」と。ヨーロッパやアメリカでは公園や道路等、パブリック空間がすごくかっこよく使われている。日本でもできないはずはない!と、常々思っていたそうだ。

「文化施策はともすればお金の無駄と言われかねない。実感が持てるようなスペースをつくりたい」という、情熱に脱帽。こんな意志のある、人の顔のみえる公共空間はきっとおもしろくなる。どんな場に育っていくのか、これからが楽しみです。

連載

すべての連載へ

公共R不動産の本のご紹介

クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』

公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!

もっと詳しく 

すべての本へ