公共R不動産がピックアップする物件
公共R不動産がピックアップする物件

武蔵小杉に残された2900平米をどう使う?
総合自治会館

総合自治会館エントランス

総合自治会館跡地

対象となるのは、川崎市総合自治会館が建っている敷地(2909㎡)。敷地には、総合自治会館の建物の他に、広場、駐車場、水路などを含みます。総合自治会館は、1984年築、鉄筋コンクリート造3階建、延床面積1387.67㎡の建物。市民の学習やふれあいの場として、広く利用されてきた施設です。館内には、多目的ホールをはじめ、大小の会議室と談話コーナー、資料室があります。
この総合自治会館が、2020年6月に再開発事業により建築される建物に移転することに伴い、移転後の建物や敷地を、どのように使っていくことができるのか?というのが、今回のサウンディングのお題です。

立地のポテンシャルを活かしつつ、地域貢献

駅から近いのはもちろん、付近には区役所等の公共施設が集積。敷地の西側には桜の名所でもある二ヶ領用水が流れる一方、東側は道路拡幅中の国道に面するという多面的な顔を持つ立地は、かなりのポテンシャルを秘めています。2040年まで人口増が想定されているため、更地にして民間企業に売却、という選択肢も思い浮かびそうですが、その先を見据えている川崎市。「地域への貢献を図りながら、人口動向や将来の行政需要等の様々な環境変化に柔軟に対応できるよう当面の間、活用を図るものとし、二ヶ領用水とのつながりを活かしながらうるおいと賑わいのある広場や親水空間としての活用を図ること」を活用の基本的な考え方としています。

提案してほしいこと

今回のサウンディングは、活用方法を考える最初の調査となるため、今なら幅広い提案が可能です。事業者は、上記の活用の考え方に基づいた上で、敷地内において、地域貢献に資する機能等の導入を行いながら、自らの事業を営むことができるものとします。

その際、以下の点を考慮した事業を想定しています。
① 賑わいや憩いに資する施設等の導入
② うるおいと賑わいのある広場の整備・運営
③ 地域住民が利用する多世代交流の場づくり
④ 二ヶ領用水とのつながりを活かした空間づくり
⑤ 災害時等に地域住民が活用できる防災機能

再開発に伴い人口も増え、公園など憩える場への需要はとても大きいとのこと。空間の居心地の良さと収益性を、両立できる予感大です!今後の活用に際し、サウンディングへの参加実績は優位性を持つものではありませんが、今だからこそどんなアイディアにも可能性があります。

事業方式・サウンディングのポイント

事業方式としては、以下を想定していますが、あくまで現時点における想定のため、各種条件に対する意見・要望もOKです。

・事業用地全体に対して、市と法人等が10~20年程度の事業用定期借地契約を締結し、法人等が対象地を借り受け、事業を行う。
・事業者が、施設の整備・運営・維持管理及び広場等の維持管理を行う。

事業期間や契約手法、土地・建物の貸付料への意見はもちろん、既存建物を改修/解体、または新施設を整備するもよし、その場合に事業者がどこまで対応できるかを教えてください。

提案できるのは、敷地への事業参画の可能性のある法人又は法人のグループ。敷地全体ではなく、建物の新設、既存施設の改修、施設の運営・維持管理、イベントの実施、テナントなど、事業の一部に関して参画の可能性のある場合も可能です。

スケジュール

滅多に出てこない都心の公有地。たくさんのアイデアをお待ちしております!サウンディングは以下のスケジュールで実施しますので、是非ご参加ください。

申込期間:平成30年11月15日(木)~12月6日(木)
実施期間:平成30年12月13日(木)~19日(水)

※サウンディング調査とは、民間による公共施設の活用を検討する際などに、官民両者にとって最適な条件で公募ができるよう、その前段階で行政と民間が対話を通じてニーズをすり合わせるプロセスです。

ステータス:募集終了
所在地:神奈川県川崎市
交通:東急武蔵小杉駅から徒歩約5分
面積:【敷地】面積:2,909㎡ 【総合自治会館建物】延床面積:1,387.67㎡
期間:参加受付:2018年11月15日(木)~2018年12月6日(木)
募集要項:川崎市HP
問い合わせ先:川崎市まちづくり局拠点整備推進室

連載

すべての連載へ

公共R不動産の本のご紹介

クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』

公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!

もっと詳しく 

すべての本へ