北海道・東北

空き地に育つまち
オガールプロジェクト

2015/3/16

盛岡のベッドタウン、紫波町。 その駅前の広大な空き地は、駅前開発のために町が購入したものの、バブル崩壊後、ながらくほったらかしになっていた、いわゆる塩漬けの土地というやつです。 しかし最近、この土地にとある異変が。3万人...

文化/スポーツ 図書館 マルシェ 公園 公民連携

牧場の中にある学校
旧川合小学校

2015/3/16

空が広い 昔、「桃太郎電鉄」というゲームでこのエリアを開発できれば、絶対勝てるお宝エリアだった記憶があります。共感されづらいどうでも良い話なのですが… 地図を見るとよく分かるのですが、海から近いのに周りが牧場だらけの面白...

学校/廃校 小学校

蔦生い茂る職業訓練校
旧職業訓練共同施設

2015/3/15

港町の職業訓練校 青森市港町。何やら旅情を誘う地名の町に、蔦に覆われた元職業訓練校をみつけました。昔から覆われていたのか、使われなくなって覆われたのかは不明ですが、とにかく猛烈に繁っています。その勢いたるや、室内にも侵入...

学校/廃校 職業訓練校

蔦生い茂る職業訓練校
旧職業訓練共同施設

2015/3/15

港町の職業訓練校 青森市港町。何やら旅情を誘う地名の町に、蔦に覆われた元職業訓練校をみつけました。昔から覆われていたのか、使われなくなって覆われたのかは不明ですが、とにかく猛烈に繁っています。その勢いたるや、室内にも侵入...

学校/廃校 学校

連載

すべての連載へ

公共R不動産の本のご紹介

クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』

公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!

もっと詳しく 

すべての本へ