投稿

「こ」これぞスーパー行政マン

2019/3/29

柔軟性と行動力を兼ね備えた行政マンが、公民連携事業を成功へと導く

3億円改装費補助!の廃校活用
旧小石原小学校

2019/3/28

ご紹介する旧小石原小学校があるのは、福岡や北九州から1時間半内とほど近い東峰村(とうほうむら)。福岡県内で人口最少・高齢化率最高ながら、日本の原風景が残り「日本で最も美しい村」連合に加盟しているのんびりした田舎町です。 ...

学校/廃校

スポーツ・自然派コンテンツにオススメ小ぶりな研修所

2019/3/26

大津市といったら琵琶湖!ですが、今回ご紹介するのはリバーサイド。瀬田川沿いの小高い丘の上の研修施設、2階建て16部屋の客室をもつ約1,300㎡ほどの小ぶりな建物です。 アクセス難を気にしないコンテンツで 市街地からは車で...

文化/スポーツ 宿泊事業

「に」日本の未来は地方が作る?

2019/3/22

地方が自律し、独自の発展を遂げることで日本の未来は明るくなる

那覇市の172公園、一挙に提案募集!
那覇市内の公園

2019/3/21

自由な提案をするために、まずは前提を理解しましょう 対象敷地の一覧はこちらに掲載されています。「那覇」と聞くと、地図を眺めているだけで気持ちの高揚を抑えられないのは私だけでしょうか。が、気を取り直して、内容をみていきまし...

公園/道路

「ゆ」ゆるキャラ頼みのまちおこし

2019/3/15

ゆるキャラで我がまちをアピール!……でも、その考え方もゆるくない?

「や」役所の妖怪 「たらい回し」

2019/3/8

もはや、役所にはこんな妖怪が潜んでいるとしか思えません……?

「た」担当異動でふりだしに

2019/3/1

順調に進めていたプロジェクトが、担当者の定期異動で暗礁に ……自治体「あるある」の1つ。

『都市経営プロフェッショナルスクール 公園専門課程』開校!

2019/2/27

公共R不動産が、スクール事業始めます! 日本中にたくさん、素敵な公共空間ができたらいいなぁ。そう思って、公共R不動産を初めてからもうすぐ4年目。 おかげさまで、どんどん仲間が増えてきました。が、ひとつひとつの案件づくりに...

「を」お荷物施設も宝に化ける

2019/2/22

遊休資産化した公共施設も、民間活用で生まれ変わる可能性が!

ヨコハマ式公共空間の活用促進とは? 共創オープンフォーラム・ヨコハマレポート 後編

2019/2/21

「共創オープンフォーラム・ヨコハマ」後半では、一般参加者のみなさんも交えた議論が行われました。公共空間活用における課題、地域の巻き込み方、横浜ならではの活用ビジョンなど、さまざまなテーマで盛り上がりました。ファシリテータ...

ヨコハマ式公共空間の活用促進とは? 共創オープンフォーラム・ヨコハマレポート 前編

2019/2/20

横浜市には「共創推進室」という、企業・NPO・大学・町内会・市民活動団体など多様なプレイヤーとの連携を促進し、新たな価値を創ることを目指す専任組織があります。民間事業者が公民連携に関する相談ができる「共創フロント」窓口を...

「あ」余るハコモノ 負の遺産

2019/2/15

ムダな公共施設は、その存在自体が行政経営を苦しめる

「し」仕様書読んだら日が暮れた

2019/2/8

難解な用語、情報を詰め込んだだけ……その仕様書、どうにかならないの?

「ゐ」移住するなら わがまちへ

2019/2/1

あの手この手で移住者を呼び込み。でも、それって持続可能ですか?

年35万人が集う文化ゾーンの飲食出店者募集
磐田市新造形創造館内飲食施設

2019/1/29

ガラス体験施設とともに歩んだ店舗で、新規飲食事業を 当該店舗は、1999年にガラス体験施設である「新造形創造館」と共にオープン。以来約20年間に渡り、有名ホテルで経験を積んだ地元シェフによるフレンチレンストランとして食を...

その他 その他

連載

すべての連載へ

公共R不動産の本のご紹介

クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』

公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!

もっと詳しく 

すべての本へ