投稿

【6/30イベント開催】山形・旧蚕糸試験場サウンディング!

2018/6/8

東北初、公共R不動産流「サウンディング調査」を実施します!全国の自治体で行われているサウンディング調査(※1)。公共R不動産では、民間事業者へのヒアリングやアイディア募集に加え、遠方から地域の方まで誰でも参加できるオープ...

多面的公園サウンディング、ついに東京都も開始!!

2018/6/6

東京都内の24箇所の公園を対象に、マーケットサウンディングがはじまるとのことです! 昨年の横浜市、千葉市に続き、ついに東京都も動きだしました。 対象となる公園は、井の頭恩賜公園、小金井公園、光が丘公園など、年間来園者数1...

エディンバラ公園の草刈りロボ

2018/5/29

公共R不動産ロンドン支部の松田です。昨年6月に渡英、出産、子育て中。ロンドンの最新公共空間事情をお伝えしていければと思います。 といいつついきなりエディンバラ。スコットランドの首都であり、町全体が世界遺産という美しい街で...

速報!『公共R不動産のプロジェクトスタディ』出版、予約開始。

2018/5/24

2018年6月、公共空間を楽しく使う実践例を詰め込んだプロジェクトガイドブックを出版します! 公共R不動産が伝えたい、「公民連携のしくみとデザイン」を国内外のさまざまなプロジェクトを通して解説。話題の成功事例の裏側にある...

小さな公共ハック「ベンチ・ボム」

2018/5/18

中目黒へ行く用事があったので、以前建築系コラムサイトで見かけた「ベンチ・ボム」を見に行くことに。 勝手に紹介しますが「ベンチ・ボム」とは、ガードレールに引っ掛け型のベンチを設置し、公共空間を密やかにハックしてしまうという...

横浜マリンタワー事業者募集

2018/5/17

横浜のシンボルタワー「横浜マリンタワー」の次期運営者募集が開始されました。 公募締め切りは、6月22日。運営期間は、2020年4月から10年間。 高さ94mから横浜港が一望できる展望フロア、レストラン、ホール、ギャラリー...

公共R不動産『TOPICS』はじまります!

2018/5/16

ここには、公共R不動産に関わるメンバーが、公共空間に関心のある皆さんへ全国各地で「見つけた、行ってきた、聞いた」ちょっと耳よりな情報や知識を掲載しようと思います。 全国のまちで発見した面白いコト、ヒト、モノどんな記事が集...

5/15(火) RePUBLIC talk vol.2 “豊かな公共空間がエリアにもたらす価値とは “

2018/4/18

公共R不動産が、今、話を聞きたい熱い人を呼ぶトークイベン『RePUBLIC talk』第2弾、2018年5月15日(火)に開催決定! 今回のゲストは、ニューヨーク市公園局に勤める島田智里さん。”豊かな公共空間...

【募集延長】天竜川河川敷に出店してみませんか?
天竜川右岸

2018/4/6

好評につき、9月28日まで再募集先日ご紹介した天竜川河川敷の事業者募集、募集期間が9月28日まで延長されました。前回3月19日までの募集で参加が決定したのは、ドローン教室などを行うふじのくにSKYイノベーション、カフェ営...

水辺

[開催レポート3] 旧牛窓診療所リノベーションプロジェクト・サウンディングツアー

2018/3/30

岡山県瀬戸内市、「日本のエーゲ海」で知られる牛窓の海辺に佇む旧診療所。この診療所を再生するための「旧牛窓診療所リノベーションプロジェクト」では、29年8月末にサウンディング調査の一環として視察ツアー&トークイベン...

[開催レポート2] 旧牛窓診療所リノベーションプロジェクト・サウンディングツアー

2018/3/30

岡山県瀬戸内市、「日本のエーゲ海」で知られる牛窓の海辺に佇む旧診療所。この診療所を再生するための「旧牛窓診療所リノベーションプロジェクト」では、29年8月末にサウンディング調査の一環として視察ツアー&トークイベン...

[開催レポート1] 旧牛窓診療所リノベーションプロジェクト・サウンディングツアー

2018/3/30

ツアーとトークイベントの背景 岡山県瀬戸内市、「日本のエーゲ海」で知られる牛窓の海辺に佇む旧診療所。この診療所を再生するための「旧牛窓診療所リノベーションプロジェクト」では、平成29年8月末にサウンディング調査の一環とし...

[開催レポート・後編] 1DAY RePUBLIC アイディアコンペ@沼津 vol.2

2018/3/30

3/17に静岡県沼津市で行われた、1DAY RePUBLICアイディアコンペ。イベントレポート後編では、3チームの発表内容をご紹介します。 当日のプログラムや対象敷地については前編を御覧ください。)   発表は...

[開催レポート・前編] 1DAY RePUBLIC アイディアコンペ@沼津 vol.2

2018/3/30

ネガディブなクレームは、行政に届きやすく、結果、禁止事項やルールばかりの不自由な公共空間が増えていく。逆に、敢えて物言わぬサイレント・マジョリティー市民の「こんな場所があったらいいな」「こんなことしたい」という、ポジティ...

[開催レポート・後編] 三次町エリアリノベーション2017

2018/3/17

2016年度初めに出版された、公共R不動産ディレクター馬場正尊の著書『エリアリノベーション』。魅力的な変化を遂げている街を「工作的都市」と呼び、計画に沿ってできているのではなく、むしろ既存の空き空間をうまく活用して尖った...

三角形で食らいつこう
ニューヨーク ブロードウェイ・バイツ

2018/3/14

ニューヨークのミッドタウン、33丁目とブロードウェイが交差する三角形の広場で、夏と秋に開催されるマーケット、「ブロードウェイ・バイツ(Broadway Bites)」。人気の裏には、運営のプロ「Urbanspace」の存在が。この人たちがすごかった!

公園/道路 マーケット 道路

連載

すべての連載へ

公共R不動産の本のご紹介

クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』

公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!

もっと詳しく 

すべての本へ