松田東子の関連記事

プロジェクトプロデュース事業部 R&D事業部

松田東子

建設会社を経て2014年より公共R不動産の立ち上げに参画。2017年から2020年までロンドン在住。2021年University College London MSc Urban Studies 修了。公共空間とアート/まちで子育て/農ある公共空間/ジェントリフィケーションなどをテーマに公共R不動産研究所でリサーチにいそしむ。都内で3児と1匹とともに養蜂に挑戦中。共著に『公共R不動産のプロジェクトスタディ』(学芸出版社)、『都市を学ぶ人のためのキーワード事典 これからを見通すテーマ24』(学芸出版社)

松田東子の関連記事

  • 執筆

愛知芸術文化センターで「つくってく?」AICHI OPEN ART ATELIER運営中!

2024/9/25

株式会社オープンエーは、愛知芸術文化センター地下2階で、市民に開かれた新しいアートスペース「AOAA(Aichi Open Art Atelier)」の運営をしています。このスペースは、市民の創作活動や学びの場として、多様な利用が可能です。2024年7月より愛知県文化施設活性化パイロット事業の一環として開館し、2025年2月までの期間限定で実証実験を行います。

  • 執筆

公共空間を地域に開く、とは?

2024/7/10

子どもの小学校入学を機に「地域に開かれた学校」というキーワードに反応した松田研究員。よく聞くけど、それって本当のところ誰にどうやって開くことを指しているのだろう……??今回は、公共R不動産の原点でもある「公共空間を地域に開くこと」について、改めて考えます!

  • ピックアップ

2023年度 公共R不動産メンバーが行ってよかった公共空間 part 2

2024/5/9

特別企画として、公共R不動産のメンバーが2023年度に訪れて「よかった!」と感じた公共空間をご紹介。前回に続いて、part2をお届けします!

  • 執筆
  • 撮影

子連れで美術館に行ってもいい? ―センス・オブ・ワンダーと出会う、美術館の可能性

2024/5/2

2023年6月に、愛知県陶磁美術館活性化検討パイロット事業の一環として、愛知県陶磁美術館の屋外空間で行われた 「わくわく体験フェス『せと ネイチャープレイランド』」から、陶磁美術館館長の佐藤一信さんとイベント主催者である...

文化/スポーツ 公共空間
  • 執筆

読んでみた!研究員の書評コーナーvol.5 『ケアのロジック – 選択は患者のためになるか』

2023/12/20

公共R不動産研究所による書籍レビュー。話題の新刊から名著と呼ばれる古典まで、研究員が読んでお薦めしたいと思った本をレビューします。

公共空間 公共R不動産研究所 ケア
  • 執筆

「土と生きる」美術館の未来を考える 後編

2023/12/6

広大な自然の中に佇む愛知県陶磁美術館。「土と生きる」をテーマに、美術館の可能性を探る社会実験、二日目に行われたトークセッションの模様をお届けします。 前日美術館に泊まった参加者を前に、やきもの蒐集家 小西裕佳子さん、陶芸...

  • 執筆

『土と生きる』美術館の可能性を考える 前編

2023/11/15

瀬戸の雄大な自然の中に佇む愛知県陶磁美術館。敷地面積28万平米の緑あふれる美術館で、株式会社NI-WAの提案により、陶磁美術館の活性化検討のパイロット事業としての社会実験が行われました。「美術館に泊まれたらどうだろう?」...

  • 執筆
  • プロジェクトメンバー

愛知芸文センター短期トライアル利用公募

2023/8/10

愛知芸術文化センターの遊休空間を、2023 年 10 月1日(日)〜12 月 27 日(水)まで、無料で使ってみませんか?“アートの要素がある”と事業者自らが判断している事業であれば、収益事業も可能。芸文センターに関心が...

文化/スポーツ
  • 執筆
  • プロジェクトメンバー

芸文センターAICHI OPEN ART ATELIER始動!

2023/8/7

4月にパイロット事業のトライアル利用事業者を募集した愛知芸術文化センターの旧アートショップで、パイロット事業が始動しました。その名もAICHI OPEN ART ATELIER。どんな場所になっていくのか?7月21日に行...

文化/スポーツ
  • 執筆

第四の台座に何を載せるか/トラファルガー広場のパブリックアートから公共性を考える

2023/7/5

公共空間とアートを研究テーマのひとつに掲げる松田研究員。今回は、ロンドンのトラファルガー広場の「第四の台座(Forth Plinth)」に設置されるパブリックアートを事例に、公共空間におけるアートがどんな批評にさらされてきたかを紐解きます。

広場 アート 公共空間 公共R不動産研究所

メンバーはこちら