公共R不動産研究所 に関する記事

公共空間を耕す人々

2023/4/5

歩行者天国をはじめ、市井の人びとの公共空間の使いこなしをリサーチしてきた内海研究員。「公共R不動産研究所」でも今後さまざまな公共空間を読み解いていく上で、ベースとなる視点「公共空間を『耕す』」ことについてのコラムです。

歩行者天国 公共空間 公共R不動産研究所

「公共不動産データベース」担当の頭の中 #01 ポピュラーなカテゴリー「学校/廃校」の話

2023/3/22

「使われなくなった公共不動産」とひとくくりにする中にも、多岐にわたるカテゴリーがあり、またその活用にあたってはそれぞれの課題を抱えています。公共不動産活用の情報プラットフォーム「公共不動産データベース」に携わる担当者の目線から、日頃感じていることをエッセイ的に綴ります。第1回は「学校/廃校」についてです。

廃校 公共R不動産研究所

読んでみた! 研究員の書評コーナー vol.1 『オームステッド セントラルパークをつくった男:時を経て明らかになる公共空間の価値』

2023/3/8

公共R不動産研究所による書籍レビュー。話題の新刊から名著と呼ばれる古典まで、研究員が読んでお薦めしたいと思った本をレビューします。

公園 ランドスケープ パブリックスペース 公共R不動産研究所

公共R不動産研究所スタート! 主任研究員によるキックオフ座談会開催

2023/2/22

公共R不動産内に誕生した「公共R不動産研究所」。どんなことをする場所なの?研究員は誰?どんなテーマに興味があるの?などなど、ざっくばらんにおしゃべりしていきます。公共空間の評価指標づくりから学会の立ち上げまで、野望は広がるばかり!?

公共R不動産研究所