「所沢駅周辺グランドデザイン」推進プロジェクト
「所沢駅周辺グランドデザイン」推進プロジェクト

2/5(日)所沢駅周辺のまちづくりを考える「所沢駅周辺グランドデザインフォーラム2023」開催!

今年度、所沢市と一緒に「所沢駅周辺グランドデザイン」を推進すべく、市内の公共空間を活用した社会実験等の企画実施を進めています。その一環で、2月5日(日)に「所沢駅周辺グランドデザインフォーラム2023」を開催いたします!

都心から30キロ圏内にあり、東京近郊のベッドタウンとしての発展を遂げている埼玉県所沢市。所沢駅周辺エリアの都市開発が進み、街の景色が大きく変わる中、今後のまちづくりのコンセプトや方針を描いた“所沢駅周辺グランドデザイン”がR3年度に策定されました。

そしてR4年度には、株式会社オープン・エー(公共R不動産)・株式会社RFA・有限会社ハードビートプランの3社チームにて「パブリック空間創出・利活用推進事業支援業務」を受託し、グランドデザインに掲げるまちの理想像を具体的に描くための取り組みとして社会実験「TOKOROZAWA STREET PLACE 2022」を開催しました。
開催の様子はこちらからご覧ください
https://www.facebook.com/tokorozawastreetplace
https://www.instagram.com/tokorozawastreetplace/

この度、「TOKOROZAWA STREET PLACE 2022」によって得られた、まちづくりへ向けたポジティブな効果や今後に向けた改善点なども踏まえた社会実験の実施報告をすると共に、地元事業者や有識者等によるトークセッションを行う 「所沢駅周辺グランドデザインフォーラム2023」を開催します。
所沢が『歩きたくなる・歩いて楽しいまち』や『人中心の豊かな生活が送れるまち』になるために何が必要か、どんなプロセスで進めていくべきか、一緒に考えてみませんか?
まちづくりに興味のある方や市内事業者の皆様、不動産オーナーの方など、幅広く参加をお待ちしております。

フォーラム概要
日時
:令和5年2月5日(日曜) 午後1時から午後3時30分まで(午後12時30分から受付開始)
会場: 所沢市役所 8階 大会議室(所沢市並木1-1-1)
※御来場には公共交通機関をご利用ください。

内容
第1部: TOKOROZAWA STREET PLACE 開催報告
  ・藤村龍至(東京藝術大学准教授/RFA
  ・飯石藍(公共R不動産/ nest
  ・園田聡(ハートビートプラン

第2部:
パネルディスカッション①
「わたしたちが目指す、所沢らしい豊かな暮らしとは(仮)」
  ・大竹悠介(サタデーブックス
  ・田中歩美(green&flower craft Happiness /フラワーデザイナー&フラワーサイクリスト)
  ・伊藤雅彦(西乃処珈琲
  ・岡田一(studio caravan /暮らすトコロマーケット
  ・小澤大悟(石和設備工業
  コーディネーター:藤村龍至、飯石藍、園田聡

パネルディスカッション②
「これからの所沢駅周辺におけるまちづくりを考える(仮)」
  ・田畑大介(とことこまちづくり実行委員会
  ・三芳文彬(所澤神明社 /所澤神明宵の市
  ・角田テルノ悠(RPGworks /世界食堂 /所澤神明宵の市)
  ・畑中武(所沢市街づくり計画部 次長)
  コーディネーター:藤村龍至、飯石藍、園田聡

参加費:無料

定員:先着100名

詳細・申し込み方法:電子申請でのお申し込みをお願いします。
詳細・申し込みページ

その他
・御来場の際は、マスクの着用等の感染症対策をお願いいたします。また、当日体調がすぐれない方は、参加を控えていただきますよう、よろしくお願いいたします。
・社会情勢等によりフォーラムを中止することがあります。中止の場合は、市ホームページでお知らせいたします。

お問い合わせ
所沢市 街づくり計画部 都市計画課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟5階
電話:04-2998-9192
FAX:04-2998-9163
a9192@city.tokorozawa.lg.jp

連載

すべての連載へ

公共R不動産の本のご紹介

クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』

公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!

もっと詳しく 

すべての本へ