
あなたの街も下北沢ケージで
京王線高架下
2017/11/27
街に開かれた金網のケージ 演劇のシアターやライブハウスなどが集積するカルチャーの街、下北沢。人通りの多い高架下の空間が、2016年夏より3年間限定でパブリックに開いたユニークなオープンスペースになりました。電車の高架下に...

結願の街で叶えたい事業、5物件募集中!
神前小学校ほか
2017/10/6
今回ご紹介する建物たちの舞台は、香川県さぬき市です。瀬戸内の凪いだ海と雨が少ない快適な気候が魅力的なこの土地は、お遍路の最後の札所がある「結願の街」としても有名です。そのような場所で今、平成31年度末に閉める予定の5施設...

エキスポ・レガシーの始め方
花博記念公園鶴見緑地
2017/9/16
大阪市最大の都市公園として知られる鶴見緑地。親子連れが芝生広場でピクニックをしたり、近くの予備校生が息抜きをしたりと、多くの市民に憩いの空間を提供していきました。市外の方でも、平成2年に開催された「国際花と緑の博覧会(通...

ちょっと新しいサウンディング中!
旧牛窓診療所
2017/9/13
「日本のエーゲ海」岡山県瀬戸内市牛窓の絶景を望む、海辺の旧牛窓診療所。 平成28年3月に閉鎖された、この診療所を牛窓の新たな拠点として再生する「旧牛窓診療所リノベーションプロジェクト」では、公共R不動産x瀬戸内市でちょっ...

新時代へ漕ぎ出す学び場
旧片浜小学校
2017/8/16
海沿いの小学校 富士山を望みながら、駿河湾に打ち寄せる波が時を刻み続ける街。雪が降らない暖かな気候と豊かなサーフスポット、そして山と海の幸に恵まれた土地柄から「シズフォルニア」の異名を持つ牧之原市。ここは都会に比べ、時間...

ちょっと新しいサウンディング!?
旧牛窓診療所
2017/8/9
関心のある民間プレーヤー向け・牛窓を楽しむ視察ツアー まずはこの場所を多くの方に見てもらおう!そしてどんな用途がよいか考えてもらおう!ということで、視察ツアー&トークイベントを開催します。対象者はこの建物の活用に...

「森の家」を蘇らせるのはアナタ!?
上郷・森の家
2017/8/8
あの物件の公募が始まりました! 以前、公共R不動産でサウンディング募集を掲載していた物件のPFI事業者募集が開始されました! PFIRO方式 【Rehabilitate Operate】 「所有権は公共が持ったままで、民...

大空と繋がる公園
福島空港公園
2017/7/28
空港公園、使ってみませんか? 「それは公園と言うにはあまりにも広大すぎた。大きく、起伏に富み、点在し、そしてダイナミックすぎた。」(取材者談)そうです、今回取材した福島空港公園、敷地の表記単位がなんとヘクタールです。公共...

海と山の絶景保育所
旧西浦保育所
2017/6/22
目の前に広がる海、その向こうには富士山!そんな絵画のような風景が見える場所に、小さな保育所があります。そして今、その保育所の活用方法を探るべくサウンディング調査が行われています。他にはない特別な環境を使い倒すアイデア、お...

逆募集?自治体の方!一緒に働きませんか?
公共R不動産事務所
2017/3/15
唐突ですが株式会社オープン・エー(代表:馬場正尊)が事務所移転しました。それに伴って公共R不動産事務局も移転です。 東京事務所のあり方をリノベーション その事務所というかビルがやたら広いんですね。そしてオープンエーで設計...
連載
公共R不動産の本のご紹介
クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』
公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!